五月の大型連休も終わり、1日だけ休館日を設けました。
今回は夜の宴ではなく、ランチをとってからの市内研修です。
いつもお世話になっている「らくたび」の若村代表に案内してもらうことに。
コースは京都御所(九条邸跡/厳島神社/京都御所外観/仙洞御所外観)
↓
梨の木神社(秋は「萩」が有名・京都三名水のひとつ「染井」)
↓
蘆山寺(紫式部ゆかりの地)
↓
清浄華院
↓
大久保利通邸宅跡(石碑)
↓
三井家下鴨別邸 外観
↓
河合神社(日本第一の美麗神)参拝
↓
相生社(縁結び)参拝
↓
下鴨神社 参拝
…と、盛りだくさんの3時間コース。距離にして3.7KMを歩き続けました
しかしながら、当日はあいにくの大雨…
しかも出発地点の御所ではバケツをひっくり返したような雨
さすがい右を見ても左を見ても人気無し…
若村さんも「こんな日中の御所で誰もいないのはとっても珍しいですね!
ある意味記憶に残る研修になりますね!」と。(^^;)
ちなみに、私は前日にも御所へ散策に出ていたのですが
この日は晴天⇒曇り空へ。
火曜~日曜まで簡単な手荷物検査だけで入れるようになった御所の内部を見学していました。(写真↓2点はその前日のもの)
ここには天皇陛下の着座なさる「高御座(タカミクラ)」があります。
紫宸殿の奥の方に薄っすら拝見することができました。
まもなく迎える皇太子殿下の即位の大礼の際には、ここ京都から東京へ移送されます。
30年前は警備上の関係でヘリコプターで運ばれたそうです。
京都御所に関しては、宮内庁管轄ですが
2年前から面倒な往復はがきでの事前申し込みがなくなり、月曜以外は自由に入れます。
まだ訪ねたことが無い方は、是非行ってみてください!
続いて御所の右側(東沿い)を歩いていき「蘆山寺(ロサンジ)」と「浄華院」へ
「蘆山寺」は源氏物語を執筆した紫式部の邸宅地として有名です。
ここでは「角大師の護符」が手に入ります。
お寺を創設した「良源(慈恵大師)」は別名「元三大師」ともいわれています。(1月3日生まれだったことが由来)
その元三大師は鬼の姿に変身して悪霊を払ったそうで、この護符を玄関に貼っておくという厄除け信仰が今も根付いています。
こちらは秋口にはとても見ごたえのあるお庭があるそうで、若村さんも強く薦められていました。
なるほど、公式HPにはとても美しい桔梗が映っていますね。
ど
そして「清浄華院」や穴場の「旧三井家下鴨別邸」、下鴨神社境内の「河合神社」も案内頂き、
最終地の「下鴨神社」へ向かいました。
つい先日 「流鏑馬」行事があったところで、天高く木々に覆われたその地には馬が駆け抜けた跡が残っていました。
市内でありながら、夏場はこの木々のおかげでとても涼しく感じる場所です。
7月下旬の「みたらし祭り」では多くの参詣者が訪れます。
私もこの みたらし祭に2回行きましたが、裸足になって凍えるような川の中を歩くと
どれほど暑い夏と言えども、身が縮み上がります…
夏に京都旅行を計画されている方は、今日ご紹介した名所もルートの一つに入れては如何でしょうか。