女将のブログ

最高!デービッド アトキンソン氏!

事務所にこもって仕事をしていたら、同業の若女将さんから
「今日のシンポジウム行きますか?」とLINEが。

忘れてた~! 慌ててジャケット取りに行って会場へ向かいました。

シンポジウムの内容は
「去年の秋に京都は観光庁から国内初のDMO法人の認可をもらったで!
みんなでガンバろな~!えいえいおー!」ということです…

観光業界の人間なら馴染みのある「DMO」。
そもそも何やねん、「DMO」

私なりのふざけた解説でいくと
「DMO= いっっろんな人巻き込んで、しっかりお金を落としてもらえる観光で地域を盛り立てよー!」

まぁね、役所の人間がトンチンカンなこと言ってやって、
大事な税金遣って「はぁ?!何してますんや!」ということもダメ。
直接的に観光に関わる地元の人間ばっかり頑張って空回りしてもダメ。
補助金ばっかり当てにして事業を進めることもダメ。
「観光観光いうても、今の京都は観光公害や!」と地元民が不満を抱くのもヨロシクない。

「いっっろんな人」というのは学生も、おじいもおばあも、専業主婦もみーんな!
縦で動いていたものを、手と手を取り合い動き出す。

目指す目標や方向性は官民一体となった方が、いろんな意味で効率的。
「DMO」立ち上げて、量より質を再確認し、永続的に京都が愛されるように進むのは大事ですよね。

理想で終わらないようにしないとね。

 

それでも、私はこのDMOをさておき、
今回のシンポジウムの目玉である「デービット・アトキンソン氏」のご講演が楽しみにしていました。

(…声かかる直前までシンポジウム自体忘れてたくせに ^^;)

今から3年前に出版された「新・観光立国論」
すぐに買って読みましたよー!

読みながら何度頷いたことか。何度ハッとさせられたことか。

そして、今年のちょうど半年ほど前に出版された本。

「無能な経営者こそ問題だ」
…グサグサ突き刺さりますね~

この二冊だけで、別のブログ記事が書き起こせるので、
今回はそこには触れません。

この日のシンポジウムもキレッキレでした。

・交通機関・旅行業者だけに牛耳られているDMOはうまくいかない
・「発信するだけ」「コンサルするだけ」のDMOはうまくいかない
・ 観光客がどこへ行くか調べる価値は発展性がないので意味がない
・「歴史文化観光」に興味がある人が京都に来るのは当たり前。だって「歴史文化」で発信してるんだから。
・京都の問題点を見つけて解決する、それが求められているDMO
・必要な設備投資、新たな観光資源の発掘も必要
・宿泊施設で稼働率が高すぎるのは、単価が低すぎるから。

もうA4用紙ぎっしりにメモしましたが、ふと思い出しただけでも↑これだけあります。
もちろん前後の文脈が無いと曲解されるフレーズもあるかもしれませんが
私はとても良い刺激を受けました。

自社に持ち帰って、すぐにどうこう出来る内容ではありませんが
閉塞的な自分の考え方に猛省したり、
一部私の考えが間違っていないと後押ししてもらえた気分にもなりました。

2018年のビアも終了!20年前のチラシ。

おかげさまで、開店20周年を迎えた当館屋上で開催している
「舞妓とビアガーデンの夕べ」も最終日を迎えました。

私が入社したのは平成14年。ビアガーデンは平成11年から始まったので、
ちょうど4年目から携わるようになりました。

開店3年目まではお客様ゼロの時もあったようで、
女将がご宿泊のお客様の部屋をノックして、
案内してまわったとも聞いていました。

↓ 懐かしいオープン当初、20年前(平成11年)のチラシをご披露します。↓

 

 

↓ 平成13年度 ↓

 

当時の屋号は「祇をん新門荘」ではなく「ホテル新門荘」でした。
チラシもデザイン会社に丸々委託していたようです。

 

その後、毎年のようにメニューを変え、価格帯を変え、
どうしたらお客様に来てもらえ、喜んでもらえるのか
ほんとに試行錯誤していました。

↓ 平成18年 当時宮川町ナンバー1の売れっ子
舞妓「ふく光(てる)ちゃん」 現在も芸妓として活躍されています♪ ↓

平成18年・19年は5種類のコース料理にしました。

 

私も一人目の出産前年まで営業日数45~55日間、
毎日ビアガーデンで接客していました。
あれだけ学生時代はダイエットに勤しんでいたのに
おかげで、毎年1-2キロずつ痩せていきました…
なんせ毎日毎日、猛暑の中 階段を1階から屋上まで階段を何往復もしてましたしね。

 

なかなか体力勝負の仕事でしたが、
この夏しか会えないお客様との出会いがたくさんあり、
わざわざ東京や各地方から「自分の夏のイベントに決めているんだヨ」と
毎年リピートしてくださるお客様もたくさんいらっしゃいました。

当時はまだ満席になることは ほとんどなく、
当日フラリとご近所の方がお一人でお見えになることも多々ありました。

先日、そんなお一人の女性がご来店くださり
「ついつい昔、女将さんが手作りで出していた一品料理と今の料理を比べてします」と仰っていたとのこと。
スタッフは「え!? 女将の手作り料理が存在していたの?」と内心ビックリしていたようです。
(確かに平成16年・17年は看板メニューで出していました)
あぁ、大阪のO様とよく花街や舞妓の事をお喋りしたなぁ…と懐かしんでいました。

 

その数日後、東京のT様から「20周年お祝い」とお花が届きました。
この方も毎年必ずお越しくださり、私が出産すると伝えると
安産のお守りをくださいました。夏しかお会いしないのに
わざわざ私の為に頂いたお心遣いに、驚きと共に心から喜んだことが昨日のようです。

 

平成20年には舞台の向きを変え、業務用鉄板を購入し、
椅子を新調、4階の共同トイレもようやく改修工事をしました。

平成21年からはオリジナルの団扇を作成して、ご来店の皆様に進呈していました。

↓ 平成21年 「去年、芸妓を辞められた菊乃ちゃん」 ↓

その後も舞台の高さを出したり、照明や音響を変えたりと
毎年少しずつ、少しずつハード面も改修を重ねてきました。

まだまだ不行き届きは多々ありますが、
手軽に本物の舞妓に会えると、口コミで広がっていった20年間。

ひとえにお客様に感謝です。
来年は21年目に突入。同時にここ「祇をん新門荘」が創業70年を迎えます。
お褒めの言葉、お叱りの言葉をしっかり受け止め、確実に前進していきます。

今年のビアガーデンにお越しいただいたお客様、
誠に有難うございました。

お問い合わせ

Tel075-561-8011