7月9日、7:56の新幹線に乗って東京まで。
HOTERES と 東洋大学が主催するシンポジウム「日本の観光ビジネスを考える」に登壇するためです。
東京駅からタクシーで15分程かな? 降りた瞬間にそびえたつ校舎に慄きました…
一緒に登壇するのは、間違いなく京都でナンバーワンのやり手
綿善旅館の若おかみ、雅世ちゃん。
私より年下なのにその行動力と私をいつも笑かしてくれるオモローの性格の持ち主であり、
お宿自体も「生産性向上国民運動推進協議会」で安倍晋三首相の前で
成功事例として紹介された、前向きでいつもやる気満タンの旅館です。
400人以上の座席数を誇る「井上円了ホール」
井上円了氏は東洋大学の創業者だそうです。
MICEコンテンツの取組やIR開発による地域振興など幅広いテーマで講演がなされていました。
印象深かったのは株式会社 八芳園(ハッポウエン)の総支配人 井上義則氏の講演です。
自らの手腕でわずか4年で1000件まで低迷していたブライダル件数を2000件まで増やした実力のみならず、
アジアを相手にビジネスイベントを誘致していくすさまじい行動力。
MICEを始めアジアでは6時間程度の移動距離は問題ない範囲だそうで、
世界のニーズに対して、間違いないコンテンツを圧倒的なスピードで提供し続けおられます。
私と同じ40代なのに、自身に漲り仕事を思いっきり楽しんでいるよう姿が垣間見える熱意にとても感動を覚えました。
「人は肌に触れないと より思い出深くならない」
「人と人とのつながりが大切だ」
と井上氏は仰っていましたが、全く持ってその通りであります。
法律が変わり、どんどんホテルと旅館の違いが薄れる中
「女将が考える‘旅館’の定義はなにですか」と問われた時も、井上氏の言葉を借りました。
これからの旅館に求められることは「人」「料理」「文化」です。
他にも「旅館の労働環境が厳しいイメージがつきまとうが実際はどうか、どのような改善が行われているのか」
「旅館の料理についてどう考えているか」などの質問が出てきました。
また聴講者の半分くらいは学生だったように思うのですが、最後に彼らへのメッセージも求められました。
それらの回答まで、ここに書くととても長くなるので省略しますが、
私も場馴れがようやく活かされだし、いつになく落ち着いて よどみなく言葉が出てきました。
年齢を重ねるとともに「これだけは!」という、ぶれない軸がより強固になってきたこともあり、
迷いが無くなってきたこともあるのかもしれません。
さて、関西ではまだまだ少ない産学一体の取組み。
今回のシンポジウムは全て学生が運営していました。
私たちゲストをしっかりアシストし、音響から機材調整まで。
礼儀正しい彼らがとても微笑ましく、準備には相当な労力がかかっていることは想像に難くないですが、
それらの重責をきちんと全うしている彼らの姿勢にとても感心しました。