女将のブログ

2019年も残りわずか

今年もご愛顧頂く皆様、各方面でお世話になりました皆様、
大変お世話になりまして有難うございました。
.
世間は「平成」から「令和」に変わりましたが、
今年は祇をん新門荘にとりまして、創業70年を迎えた年でした。
.
創業当時に「料理旅館」と看板を掲げていたそうですが、
料理が格段と素晴らしくなりました。
リピートくださるお客様方もみな一様に驚かれるばかりで、
また大変光栄なことに口コミにも「料理で選ぶならココ」と書いてくださるようになりました。
ようやく創業者の思いが形になってきたように思います。


.

同時に社内体制も大きく変わりました。
特に京都では世襲制を重んじる旅館業界にとっては、
大変珍しく、親戚縁者ではない彼女に「若女将」として
活躍してもらうことを筆頭に、
変化を厭わないエネルギー漲る、
素直な20代30代の若手従業員が飛躍しました。


.
古参の従業員もやっと活躍できる舞台を用意してもらったと言わんばかりに俄然張り切る人や、
これまでの半分の人員で社内が回ることに首を傾げながらも楽しそうに働く人。
長年願っていた部署間を超えた会話のある楽しい職場に変わりました。
文字通り少数精鋭で、互いに思いやりを持ち、助け合う素晴らしい職場環境です。
.
私が自宅で子供の面倒をみて、いつも通りの時間帯で就寝している間も
汗水流し、睡眠を削り、懸命に業務に従事して、
真心こめてお客様を迎えてくれている従業員には本当に感謝しかありません。
.






.

さて、私自身はというと40代に突入しました。
20代の頃から憧れていた40代。
.
30代は連日の極度の睡眠不足とワンオペと闘いながらも、
それなりに仕事を頑張ってきた自負心があるので
わりと良い表情をした40代を迎えたと思っています(自画自賛)
刻まれる皺さえも、これまで笑顔で接客をしてきたからこそだと誇らしく思います。
.

ココ・シャネルの名言、
「女は40を過ぎて始めておもしろくなる」を信じて
2020年も突っ走ろうと思っています。
.
こちらのブログをご笑覧くださった皆様も
どうぞ佳いお年をお迎えくださいませ。

兵庫県と東京まで、講演活動

月に一回ペースで観光学部やサービス学科などの学部がある大学、専門学校、高校で
「旅館の魅力を伝える」という講演活動が続いています。
.

11月は兵庫県夙川にある「大手前大学」にて。
学生の皆さんは60~80名ほどいらっしゃったでしょうか。
.

直近と言えども、こちらの学校さんはいつになく印象に残っています。
男性も女性も皆が真剣に私の顔を見て、表情明るく
耳を傾けてくれていたことがとても印象的でした。
.

講義後に配るアンケートとは別でレポートも書いてくださっていたようですが、
先日その一部が私宛にメールで届きました。

私が伝えたいことを素直に受け止めてくれているようで、
この細々とした講演活動の遣り甲斐を感じます。
.
.

先日は東京の「落合」と呼ばれるところにある「日本ホテルスクール」まで出向きました。
ホテル、ブライダルの専門学校というだけあって、すでに実地訓練も経験されている学生さんばかり。
.

60分間×2回を話し、実は来月も同校へ出向きさらに2回同じ話をします。
計150名以上の皆さんが旅館について耳を傾けてくださるわけで、
片道3時間は体力的になかなかキツイですが、本当に有難い機会を頂戴しました。
.

「是非、旅館に就職してください!」といった下心丸出しの話や
京都や自分の旅館の自慢話なんて絶対にしたくない。(まずそんなことは頭にないので)
.

ただただ純粋に、
「ホスピタリティって決して難しいことじゃないヨ!
彼氏や彼女の誕生日にいろいろとプランニングする、あのワクワク感と一緒だよ!」
ということを伝えたい。
.

だから、私の話の構成は、京都や自分の旅館の紹介は1/4程度にとどめ、
ひたすら「旅館業」と「ホスピタリティ」について説明しています。
.

旅館の歴史や、軒並み減少する現状、
ホテルのみならず宿泊形態が多岐にわたる時代に入っているけれど、
それでも「旅館」が無くならないと確信する理由。
.

「泊まって良し、働いて良し、薦めて良し」の旅館業の存在を広める為に、
お声をかけてくださるかぎり、これからもコツコツこの活動を続けたいと思っています。
.
最後の写真はこの学校を紹介してくださったJTBの白井氏(ストライプのネクタイ)、
日本ホテルスクールの理事長でいらっしゃる石塚氏(紫のネクタイ)と一緒に。

お問い合わせ

Tel075-561-8011