10月22日の京都は「時代祭」で賑わいます。
「時代祭」は分かりやすく言うと‘仮装行列’ですな。
京都が都であった頃の風俗の変遷を表現したものがこのお祭です。
明治28年に始まり、京都の長い歴史の中では100年足らずのお祭ですが、
立派に「京都三大祭」の一つに数えられています。
京都御所を12時に出発して、2時間半かけて平安神宮に到着です。
約2000人の人が参加しています。
明治維新地代→江戸時代→安土桃山時代…と時代を遡っての行列です。
昼間、新門荘からコンビニに行きましたが
やたら車が渋滞しているので、ふと気づきました。
「そーや、今日は祇園祭かぁ。ちゃうわ、時代祭りかぁ…」
とタイミングが良かったので、そのまま三条通まで出ました。
(新門荘は三条通と四条通のちょうど間に位置しています。)
ブログを書くようになって、常にデジカメを持ち歩くクセが幸いしました。
ゆーっくり、ゆーっくり行進するので江戸時代でギブアップ。
20分足らず見て、店に戻りました。
小学生だったか中学生だったか、自宅へ帰る途中行列に遭遇しましたが、
私の目の前で馬が大きなうんこさんをしたのにはビックリしました。
(こんな事を書く自分にもビックリ…)
私にはそんな思い出しかありません…
「さー!!今日は見に行くぞ!」といって張り切る事は一度もなく
いつも今日の様に偶然、時代祭りと遭遇です。
写真は中岡慎太郎です。
これってどうやって決めてるのかなぁー??
「僕やります!」って希望制かな?くじ引きかな?
「静御前」役や「清少納言」役などの女性役は
花街の芸妓さんが多いと聞きますが…
今日の京都は朝からお天気良く、祭り日和でした。
ブログ更新に勉励します☆ クリックしてくださいね♪
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。
「時代祭」は分かりやすく言うと‘仮装行列’ですな。
京都が都であった頃の風俗の変遷を表現したものがこのお祭です。
明治28年に始まり、京都の長い歴史の中では100年足らずのお祭ですが、
立派に「京都三大祭」の一つに数えられています。
京都御所を12時に出発して、2時間半かけて平安神宮に到着です。
約2000人の人が参加しています。
明治維新地代→江戸時代→安土桃山時代…と時代を遡っての行列です。
昼間、新門荘からコンビニに行きましたが
やたら車が渋滞しているので、ふと気づきました。
「そーや、今日は祇園祭かぁ。ちゃうわ、時代祭りかぁ…」
とタイミングが良かったので、そのまま三条通まで出ました。
(新門荘は三条通と四条通のちょうど間に位置しています。)
ブログを書くようになって、常にデジカメを持ち歩くクセが幸いしました。
ゆーっくり、ゆーっくり行進するので江戸時代でギブアップ。
20分足らず見て、店に戻りました。
小学生だったか中学生だったか、自宅へ帰る途中行列に遭遇しましたが、
私の目の前で馬が大きなうんこさんをしたのにはビックリしました。
(こんな事を書く自分にもビックリ…)
私にはそんな思い出しかありません…
「さー!!今日は見に行くぞ!」といって張り切る事は一度もなく
いつも今日の様に偶然、時代祭りと遭遇です。
写真は中岡慎太郎です。
これってどうやって決めてるのかなぁー??
「僕やります!」って希望制かな?くじ引きかな?
「静御前」役や「清少納言」役などの女性役は
花街の芸妓さんが多いと聞きますが…
今日の京都は朝からお天気良く、祭り日和でした。
ブログ更新に勉励します☆ クリックしてくださいね♪
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。