今年の京都の紅葉ピークは一週間ほど早くきてしまいました。
ようやく京都市内も大大渋滞も収まり、
落ち着きを取り戻してきましたが
今年は10月から寒くなったかと思えば、
また温かくなったりと不安定な気候で
どうも紅葉も美しくなかった気がする。
…と、思っていたのは私だけではなく
タクシーの運転手や友人の何人かも
同じことを言っていました。
関西近郊から、親戚が訪ねてきたので
「もみじの永観堂」と全国的にも名高い
禅林寺(永観堂)へ足を運んだのは先週半ば。
↓ 残念ながら入口で頂くパンフレットのような
統一的な鮮やかさはありませんでした。

鮮やかな赤があって綺麗〜と
一歩下がって見てみると
ところどころ枯れて落ちていたり…
写真のように紅葉のビフォアー&アフターが
一本で見られるような木々も多かったです。

ちょうど今から3年前の2012年も少し紅葉が早かったのですが
その時と同じような紅葉でした。
6年前の2009年11月30日、永観堂の紅葉は
写真のように、参詣者のあちこちから
ため息が漏れる美しさでした。

新門荘から比較的近くでもある永観堂は
毎年見に行くのですが、
ここまで見惚れるような紅葉は、この5年見られていません(><)

紅葉シーズンは繁忙期で、
決して京都から出られないので残念ですが
しっかり気温が下がる関東北や東北などの方が、
よっぽど毎年美しい紅葉が見られるのではないかと想像します。
って、京都の観光業の一つである旅館に
従事している人間が言うべきことではないかもしれませんが (^^;)
来年はきれいな紅葉になるといいなぁ。
ようやく京都市内も大大渋滞も収まり、
落ち着きを取り戻してきましたが
今年は10月から寒くなったかと思えば、
また温かくなったりと不安定な気候で
どうも紅葉も美しくなかった気がする。
…と、思っていたのは私だけではなく
タクシーの運転手や友人の何人かも
同じことを言っていました。
関西近郊から、親戚が訪ねてきたので
「もみじの永観堂」と全国的にも名高い
禅林寺(永観堂)へ足を運んだのは先週半ば。
↓ 残念ながら入口で頂くパンフレットのような
統一的な鮮やかさはありませんでした。
鮮やかな赤があって綺麗〜と
一歩下がって見てみると
ところどころ枯れて落ちていたり…
写真のように紅葉のビフォアー&アフターが
一本で見られるような木々も多かったです。
ちょうど今から3年前の2012年も少し紅葉が早かったのですが
その時と同じような紅葉でした。
6年前の2009年11月30日、永観堂の紅葉は
写真のように、参詣者のあちこちから
ため息が漏れる美しさでした。
新門荘から比較的近くでもある永観堂は
毎年見に行くのですが、
ここまで見惚れるような紅葉は、この5年見られていません(><)
紅葉シーズンは繁忙期で、
決して京都から出られないので残念ですが
しっかり気温が下がる関東北や東北などの方が、
よっぽど毎年美しい紅葉が見られるのではないかと想像します。
って、京都の観光業の一つである旅館に
従事している人間が言うべきことではないかもしれませんが (^^;)
来年はきれいな紅葉になるといいなぁ。
- | - | -