フロントカウンターに鎮座まします
女将の手作り「お正月コーナー」

「おせち」は2015年1月のブログでもご紹介しましたが
周りの小物が増えて、年々グレードアップしています。

手のひらに乗る精巧な作り。
裁縫が苦手な私にとっては、どれも目を見張るものばかり。

これらの小物を作ることで、お客様が得されるわけでも
利益が生まれるわけでもないけれど、
ふと、ご遠方からお越しのお客様の目に入られた時に
心が和んでいただけるならば、それは女将の本望だと思います。
このような互いの心の豊かさに繋がる‘もてなし’は
時代を問わず宿屋にとって大切なことだと思っています。
女将の手作り「お正月コーナー」
「おせち」は2015年1月のブログでもご紹介しましたが
周りの小物が増えて、年々グレードアップしています。
手のひらに乗る精巧な作り。
裁縫が苦手な私にとっては、どれも目を見張るものばかり。
これらの小物を作ることで、お客様が得されるわけでも
利益が生まれるわけでもないけれど、
ふと、ご遠方からお越しのお客様の目に入られた時に
心が和んでいただけるならば、それは女将の本望だと思います。
このような互いの心の豊かさに繋がる‘もてなし’は
時代を問わず宿屋にとって大切なことだと思っています。
新門荘のお年頃 | - | -