知恩院の除夜の鐘

知恩院の除夜の鐘は、京都でも特に有名です。

その釣鐘は日本三大の一つであるそうです。


去年私は23時過ぎに帰宅して、いそいそと知恩院まで歩いて
除夜の鐘を聞きに行きました。人生初の除夜の鐘でした。


CIMG3640.JPG

あまりに大きすぎて、僧侶が17人がかりで鐘を突きます。

CIMG3642.JPG

一人の僧侶が、つり撞木(シュモク)にぶら下がっているのが分かりますでしょうか??
コー…ンではなくゴー〜〜・・ン、という音色を出す為には
人間一人くらいの重みがないといけないのではないかと思います。

CIMG3644.JPG

他の僧侶は何本もの縄で後ろに引っ張ります。
CIMG3647.JPG

参拝者は見学のみですが、そのあまりに荘厳な音色にはほんとの驚きました。
びっくりするほど近くで見られます。

新門荘からは徒歩5分で知恩院の三門に到着します。そこから山の上の方までさらに5分ほど歩きます。

午後22時40分から突き始めるそうですが、去年私が最後に聞いた時刻は0時15分頃でした。


この除夜の鐘を聞くと、一年も終わりだなぁと誰もが感慨深くなることと思います。

あなたの知らない京都の世界 | comments (0) | trackbacks (0)

Comment Form

CONTENTS MENU
  • HOME
  • 宿泊プラン
  • WEBご予約特典
  • 標準宿泊料金
  • 団体様お見積り
  • お部屋・館内
  • お料理
  • 追加料理
  • アニバーサリー料理
  • 京都体験コース
  • 日帰りプラン

    • 会場案内
    • 宴会プラン
    • 慶弔プラン
    • 昼食プラン
    • 舞妓プラン
  • 交通アクセス
  • 祇園観光案内
  • 京都みやげ
  • 動画紹介
  • 若女将のブログ
  • 新門荘通信
  • メールマガジン
  • 会社概要
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ