客室 木部キレイに!

昨日までの3日間で三階の9部屋分、
木部再生をしてもらいました。

301床の間 前.JPG301床の間 後.JPG

部屋の装飾飾り、布団から襖から全てを廊下に出し、
締め切って木をうすーく削ってもらいます。
その上にセラミック加工をしてもらいました。

本当にキレイに、また随分と明るくなりました。
色味がこげ茶から白へ変わったみたいです。
こうして並べてみると、まるで別の部屋の写真のようです。
ここまで変わるとは思っていなかったので驚きました。

307 鴨居 前.JPG307鴨居 後.JPG

現在の新門荘は昭和55年に
木造二階建てから鉄筋4階建てに変わりました。
昭和55年は私の祖父が54歳の若さで亡くなった年でもあります。
父はその時27歳頃で、周囲の皆さんの協力を得て改築したようです。
アドバイスしてくださる方々に恵まれていたとはいえ、
現在の私と変わらない年で大きな仕事に
着手した苦労はさぞ大変だったと思います。
お金が足りなくて、おじいちゃんの遺産でまかなったとも聞きました。


27年間の大勢のお客様に出入りいただいたので、
建物は随分老朽化し、客室内も古さを増してきました。
一から新地にして立て直すこともできず
また当面ご予約いただいているので休館にすることもできず
この度、思い切って木部再生へと踏み切りました。
305床の間 前.JPG
305床の間 後.JPG

2階と4階の客室は来月上旬に、
また廊下やロビー周辺は5月にしてもらう予定です。

せっかくの休日を新門荘で過ごしていただくお客様に対して、
古くとも清潔感はきちんと出してお出迎えをしたい。

旅館という商売は装置産業で、
お金が溜まれば常にメンテナンスにまわさなければいけません。
お客様への還元です。

これからも もっと、もっと新門荘は変化します。



ランキングに参加しております。
気に入っていただけましたらクリックして下さい。↓↓↓宜しくお願いします。
リンクバナー
e_03.gif
バナー人気ブログランキング【ブログの殿堂】

新門荘プチ☆リフォーム | comments (0) | trackbacks (0)

Comment Form

CONTENTS MENU
  • HOME
  • 宿泊プラン
  • WEBご予約特典
  • 標準宿泊料金
  • 団体様お見積り
  • お部屋・館内
  • お料理
  • 追加料理
  • アニバーサリー料理
  • 京都体験コース
  • 日帰りプラン

    • 会場案内
    • 宴会プラン
    • 慶弔プラン
    • 昼食プラン
    • 舞妓プラン
  • 交通アクセス
  • 祇園観光案内
  • 京都みやげ
  • 動画紹介
  • 若女将のブログ
  • 新門荘通信
  • メールマガジン
  • 会社概要
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ